つながりひろば みそ汁ぐみ

みなさんは、お味噌汁を食べていますか?
日本の食文化に欠かせないみそ汁。みそ汁には野菜、魚介類、海藻、お麩など様々な具が入っているものだと思います。
あなたのおうちではどのような具が入っていますか?ぜひ、あなたのうちのみそ汁のアイディアを教えて下さい!
また、みそ汁の栄養価の面からアプローチした情報を載せていきたいと考えています。専門家が推奨する「推しのみそ汁」とは?
美味しい情報を随時載せていきますので、皆さんどんどんご参加ください!
みなさんは、お味噌汁を食べていますか?
日本の食文化に欠かせないみそ汁。みそ汁には野菜、魚介類、海藻、お麩など様々な具が入っているものだと思います。
あなたのおうちではどのような具が入っていますか?ぜひ、あなたのうちのみそ汁のアイディアを教えて下さい!
また、みそ汁の栄養価の面からアプローチした情報を載せていきたいと考えています。専門家が推奨する「推しのみそ汁」とは?
美味しい情報を随時載せていきますので、皆さんどんどんご参加ください!
おみそ汁大好きです!
普通だとは思うけど、ジャガイモを入れるのが好きです。あと、なめこでドロドロになった濃厚なお味噌汁もいいですね!
書いてるうちに食べたくなってきました!
先日、豚汁を作りました!
みそ汁ぐみのメンバーとして、具沢山の豚汁はオススメ。
最後にごま油を適量入れるとコクが出ますねー!
まだまだ作ったみそ汁の投稿です。
今日は旦那のリクエストにお応えして、西京味噌のなめこ汁を作りました。
西京味噌はたくさん入れても塩分を感じず「薄い!」と(本当は薄くない)言われるので、天然出汁の他にちょっと味を足しました。
ジャガイモと豆腐も入ってます。ジャガイモは煮すぎて崩れてしまいましたが…。
西京味噌のみそ汁はどんな味なんだろう。
一般的にあまり手にしない味噌ですね。
塩味が薄いので、入れすぎて辛くならないように
注意が必要ですね。
肌寒くなりそうだったので、豚かす汁を作りました。豚肉、しいたけ、大根、ごぼう、人参、うすあげ、豆腐、青ネギ、玉ねぎ、みそ、酒粕と具だくさんにしましたでも作りすぎて、何日食べ続けないといけないことか…
海老を使った時はその海老の殻でだしを取ると濃くのあるお味噌汁になります。
確かに海老の殻で出しを取ると、こくが出るでしょうね。
つながりひろばで作った具だくさんお味噌汁。
昨日のメディカルレシピ試作で余った食材をたっぷり入れたよ。
野菜の味が活きてる、旨い❗
今夜のお味噌汁
大根、おくら、しいたけをたっぷりいれました。お味噌は麦味噌で、ほんのりあまめでほっとします
しいたけは大好きです。
肉厚のしいたけは松茸に勝ると思っているのは
私だけですか。
大根にもとても合いますね。
風が吹いて寒い一日でしたね。今日は豚汁を作りました。材料は里芋、じゃがいも、大根、豆腐、豚肉、頂いた巨大えりんぎ、おもち、味噌は雪ちゃんの「にほんか~い(日本海)みそ」。最後に生姜をすって入れたら、アクセントが効いて美味しかったです
この味噌汁だけでお腹いっぱいになりますね。
お餅も入っていて、ボリューム満点❗
寒い時にはぴったりですね。
今日の味噌汁の材料は、聖護院かぶら、鶏肉、小松菜、うす揚げ、豆腐、ネギ、生姜です。寒い時期⛄は身体とこころが暖まります
今年仕込んだ麦味噌がとってもいい具合で、香りよく出来あがりました。
堀りたての小芋をいただいたので、冷蔵庫にあったお野菜と薄あげで早速お味噌汁を作りました。
発酵玄米とお味噌汁だけでも栄養満点ですね。
日本の食文化に感謝です!
熟したお味噌の香りが漂ってきますね。
身体に優しい食材は、みんなにおすすめです。
今晩の味噌汁は、麦みそに具材は揚げとしめじにしました。
今日(13日)は特に寒いので、あったかいみそ汁が恋しいです。
麦みそはコクがあって、まろやかでおいしいですね。
湯気の向こうに油揚げにしめじ良いですね。
今日のお味噌汁は、人参、大根、干し椎茸、こんにゃくを入れてみました。
干し椎茸のつけ汁+麦みそです。
お正月に使った残りの白味噌を使って、
具材は、舞茸、人参、玉ねぎに上には青ねぎをちらしてみました。
今夜のお味噌汁
菊芋、油揚げ、小松菜です。
菊芋はスーパーフード✌️